
2019.12.01
アドベントカレンダー
今日からアドベント(待降節)。
アドベントはラテン語のAdventus(到来)に由来し
キリストの降誕(クリスマス)を待ち望む期間のこと。
アドベントには、蝋燭を4本用意し
日曜日ごとに灯していくという習慣があります。
常緑樹の枝を丸くまとめて装飾したアドベントリースや
アドベントクランツに4本の蝋燭をたてるなど
過ごし方はさまざま。
なかでも、子どもたちがたのしみにしているのはアドベントカレンダー。
紙や布などで作られ、25日までの日付のついた
窓やポケットのあるカレンダー。
窓やポケットを開くと、かわいいイラストやお菓子がはいっており
クリスマスまでの日々を感謝とよろこびをもって過ごします。
子どものみならず大人もワクワクするこのアドベントカレンダーを
結婚式のカウントダウンにもちいる人も増えているよう。
数カ月かけて準備を重ねる結婚式。
結婚式直前の1カ月は少しだけ疲れをおぼえる時期でもあります。
そのたぼうで、しかもたいせつな一日一日を
アドベントカレンダーの窓やポケットをひらいて
心和む小さなご褒美を受け取って過ごすのです。
チョコレートやキャンディのほかに
サプリメントやスキンケア用品をしのばせておくのもよし。
アドベントカレンダーで結婚式直前の日々を
よりいっそう豊かに過ごされてはいかがでしょう。