
2019.01.31
素敵なリングに巡り会うためのリング診断
結婚指輪のデザイン決めたり、ワクワクする指輪選びは人生を一緒に歩んでいく人との共同作業の一つです。
でもどうやって自分に似合うリングを見つけたらよいのかなかなか分からないですよね。
“ずっと身に着けるものだから、選ぶ時間や場所も大切にしたい”
そんな皆様の少しでもお役に立てますように。
今回は、結婚指輪・婚約指輪の由来や準備の時期などをご紹介します。
〇婚約指輪を贈る意味とは?
婚約指輪の由来は古代ローマにあります。古代ローマでは、約束を誓うしるしとして鉄の輪を使っていました。
これが次第に結婚指輪・婚約指輪の意味として定着していったのです。
婚約は結婚を約束する事であり、婚約指輪は生涯共に連れ添う約束を証明するものなのです。
〇婚約指輪は、なぜダイヤモンドを贈るのでしょうか?
その起源は15世紀の中世ヨーロッパにさかのぼります。
宝石の研磨職人の男性は、自分の雇い主の娘に恋心を抱いていましたが、雇い主からは「ダイヤモンドを磨くことができたら娘をやる」と言われていました。
実はこのころはまだダイヤモンドを磨く技術はありませんでした。しかし男性は彼女への想いをひたすらダイヤモンドを磨くということにぶつけました。
そしてついに「ダイヤモンドでダイヤモンドを磨く」という方法を見つけ、愛しの相手を手に入れ、まさにダイヤモンドが愛の証となったのです。
〇なぜ指輪を左手の薬指につけるの?
指輪を左手の薬指につける意味は古代エジプトの言い伝えからとされています。
薬指には心臓につながる太い血管がまっすぐに通っていると信じられていました。
心臓、つまり「心(感情)」とまっすぐに繋がっている薬指に指輪をつけることで、心が繋がるという意味があるのです。
〇いつごろ用意すればいいの?
特に決まりはありませんが、結婚式の8ヶ月前から選び始める方が多いようです。
結婚式が近づくと色々な準備でいそがしくなるので、3ヶ月前には決めておくことをお勧めします。
〇平均購入価格は?
全国の結婚指輪、購入価格の平均は、2人分で約25.8万円。婚約指輪は39.4万円です。
はじめての指輪選び。
何をポイントにして選べばいいのかわからない方も多いのではないでしょうか?
タイプ別であなたに合う「運命の指輪」を診断してみましょう!
リング診断
http://jewelry.novarese.jp/diagnosis/