WEDDING MAG

2021.11.08

シーリングスタンプ

ヨーロッパの映画などでよく見かける、手紙に封をする場面。

蝋燭を垂らして紋章を押すあのスタンプを

「シーリングスタンプ」または「封蝋(ふうろう)印」と言います。

 

一般的には手紙・お酒の瓶・香水のパッケージや

高級感を演出するアイテムとして使用されていますが、

海外の昔の上流階級たちは

自分の名前のオリジナルシーリングスタンプを持っているのが普通で、

いわばサインのような感じで使われていました。

 

手紙を書いたら蝋燭を垂らしてシーリングスタンプで『封蝋』し、

他の誰にも開けられないようにするのが習慣だったそうです。

 

おしゃれでヴィンテージな雰囲気と高級感から、

ここ数年ウエディングシーンで

シーリングスタンプを活用する花嫁さんが急増しています。

 

均一に作るのは技術が必要で、大変そう…

そんなイメージはありませんか?

 

 

ワックスの溶け具合や垂らす量、

スタンプを押すタイミングなど、

繰り返し行うことで上手に押せるようになっていく工程は

とても楽しいものです。

 

ワックスの垂らし方や押し方で、ひとつとして同じ形にはならないので

版面からはみ出るワックスの自然な形状美は、

ひとつひとつに特別感があり隠れた魅力です。

 

 

一つ自分たちのイニシャルスタンプを購入すれば、

招待状だけでなく、席札やギフトのラッピングなど使い道はたくさんあります。

 

結婚式後も折に触れ、お手紙に添えたりなど、

心のこもったメッセージや贈り物を大切な方へ届けてみてはいかがでしょうか。