
2019.03.07
夫婦の記念日を大切に vol.3
それぞれの夫婦にある「結婚記念日」。
新しい一歩を踏み出した日を記念する、ふたりの大切な一日。
結婚からの年数によってそれぞれ名称や素敵な意味があります。
今回は、5,6年目の記念日の意味をご紹介します。
-木婚式(結婚5年目)-
「夫婦がやっと1本の木のように一体になる」という意味を持つ木婚式。
新婚の時と比べると、確かに夫婦のチームワークが良くなり、安定した時といえるかもしれません。
5年間、共に頑張ってきたことを振り返り、これからも力を合わせて頑張っていこう、
と改めて決意する時期ではないでしょうか。
名の通り、結婚5周年を迎えた夫婦たちは、木製のプレゼントを贈り合うというケースが多いようです。
木製のフォトフレームや木製の壁掛け時計など、ふたりで過ごす空間に、木の小物を新調するのも素敵です。
温かみのある木製品を置けば、日々の生活もより和やかになるかもしれませんね。
-鉄婚式(結婚6年目)-
「夫婦の人生が、鉄のように強いものになりますように」という意味のある結婚6周年の記念日。
これからの長い人生も一緒に生きていくには柔軟性が必要です。
鉄は堅くて強いけれど、温めれば柔軟に形を変えられる・・・。
“家庭生活でも柔軟に対応していけば、より素敵な結婚生活が送れる”という、
そんな意味が込められています。
鉄婚式では鉄製のものをプレゼントする習慣があるため、
フライパンやホットプレートといった調理器具がギフトとして多く選ばれているようです。
結婚記念日は毎年訪れるものですが、一年一年をふたりで大切に祝うことで
より深い絆が生まれます。
ぜひ、結婚記念日はゆっくり時間を作ってお祝いしてくださいね。
NOVARESE THINGSでも、大切な人へ贈る素敵なプレゼントが揃っています。
是非覗いてみて下さい。